メモ的な【祝&驚】Web担の「海外&国内SEO情報ウォッチ」鈴木 謙一さんの記事から、このサイト(tontotakumi.com)への被リンクをもらえた!!! この前、スマホで検索をしようと思って、検索窓に「t」を入力したら「tontotakumi」が予測変換に表示されたので、久しぶりにエゴサーチをしてみました。 被リンクされているサイトなども検索結果に表示されるので、たまにエゴサしているの... 2022.04.18メモ的な備忘録(その他)
備忘録(その他)Google Chromeで「選択箇所(テキスト)へのリンク」が、簡単に作成できるようになっていた! つい先日、更新していなかったGoogle Chromeを更新したら、「Chrome の新機能」というページが表示されて、「リンクを共有する場合に、移動先の箇所を選択できるようになりました。」と出てきました! 実際に使ってみたら指定した... 2021.12.06備忘録(その他)
web制作『SVGcode』グーグルが公開したラスター画像をSVGに変換するツールが便利! 11/26のWeb担のニュースを見ていたら、グーグルが作ったPWAとして、「ラスター画像をベクター画像に一発変換するSVGcode」という記事を見つけました。 変換したい画像をドラッグ&ドロップするだけで、画像をSVG... 2021.11.30web制作クリエイティブ関連
備忘録(wordpress)「CM Tooltip Glossary」で用語集を作る方法(日本語一覧用の50音サンプルソース付き) 株式投資や仮想通貨(暗号資産)投資をやり始めると、やたらと聞き慣れないわからない言葉がたくさん出てきます。 しかし言葉がわからないと、重要な情報かどうかがわからないので、その先を考えることが出来ません。最初は何度も何度も調べ直して、覚... 2021.10.18備忘録(wordpress)
備忘録(wordpress)Backwpupを使ってDropboxにバックアップをしている人は、2021年9月以降はAPIの再認証が必要かもしれません! 以前からWordpressのバックアップに「Backwpup」を利用していたのですが、Wordpressの管理画面にログインしたら以下のアラートが表示されていたので、APIのアクセストークンを更新しました! You have on... 2021.09.06備忘録(wordpress)
web制作スマホで撮影した写真からテキストをパソコンへコピペできるGoogle レンズの新機能が超絶便利! ブログの記事を書いていく時に、商品の原材料などパッケージに記載されているテキストをコピペできるGoogle レンズの読み取り機能を使っていたのですが、スマホのアプリから直接パソコンにコピペできるようになっていました! 使ってみたら超絶... 2021.08.17web制作メモ的な便利グッズ
web制作【受給済】個人事業主の開業でも「サーバーの利用料領収書」を提出することで、雇用保険の再就職手当をもらうことが出来ました! サラリーマンを退職して、ブロガーやアフィリエイター、Youtuberとして個人事業主を開業した場合でも、雇用保険の「再就職手当」を受給することができます。 ただ、支給要件となっている「1年を超えて勤務することが確実であること」を証明す... 2021.07.30web制作メモ的な個人事業
web制作Adsenseの「米国の税務情報の提出」で、名前のミスマッチで承認されなくて大変だった!【解決・入金確認済み】 Youtubeの広告でも利用されているAdsenseですが、管理画面に「重要: 他の税務情報が必要かどうかをご確認ください。お支払いの源泉徴収を正しく行うため、すべての YouTube クリエイターとパートナーの皆様に、税務情報を提出してい... 2021.06.07web制作備忘録(その他)
クリエイティブ関連イラレでベンガル語やヒンディー語のフォントがちゃんと表示されない!文字化け?!誤変換?!しちゃうときの解決方法 Mac+Adobe CCのIllustrator 仕事で多言語対応をすることが多いのですが、イラレを使って印刷物等に使えるようにデータを作る際に、ベンガル語やヒンディー語などの「インド、中東、東南アジアの言語」のテキストがちゃんと表示されず(文字がないような感じやそもそも表示が違うなど)困... 2021.01.26クリエイティブ関連備忘録(その他)
備忘録(その他)『ads.txt』ファイルをサブドメインサイトに使用(設定)する方法【AdSense(アドセンス)】 AdSense(アドセンス)の管理画面の表示で、『ads.txt』ファイルの使用することを いつの間にやら表示されてました 強くおすすめしてもらいました。早速対応してみようと思ったら、サブドメインで利用しているサイトへの適用方法は直接記載さ... 2019.07.05備忘録(その他)
web制作PWAのオフライン対応をGoogle Maps GOで試してみた! PWA(Progressive Web Apps:プログレッシブ ウェブアプリ)って知っていますか? 2017年はじめ頃から僕は見かけるようになってきたのですが、すご〜く簡単に言うとスマホアプリに見える・使えるwebサイトの感じです。 ... 2018.11.21web制作アプリ
備忘録(その他)中国語繁体字の句読点「、」「。」を上下真ん中に表示する方法 仕事の関連で中国語繁体字に触れることがあったのですが、句読点「、」「。」の表示位置が繁体字だと上下左右真ん中に表示されるのが普通って言われたために、どうやったらそうなるのか調べてみました。 解決策は、ただ単純にfont-familyを変更... 2017.04.06備忘録(その他)
SEO関連Xserver(エックスサーバー)に変更して、「mod_pagespeed設定」を使うと表示速度が早くなりました!! 2015年10月14日に、ブログのサーバーをXserver(エックスサーバー)に変更しました。今までは、Netowl(ネットオウル)のファイアバードというサーバーを使っていたのですが、自分で管理しているサイトも増えてきたし、ブログ内の情報が... 2015.10.17SEO関連
備忘録(wordpress)「AmazonJS」プラグインの設置・使い方(画像で説明) このブログでも「AmazonJS」というプラグインを使って、Amazonアソシエイトの商品広告を掲載してアフィリエイトをしているのですが、改めて別のブログに設定しようと思ったらやり方を忘れてしまったので、また調べ直しています。。。 結... 2015.08.26備忘録(wordpress)
備忘録(その他)ロリポサーバで「MySQLi」が必要になった時の対処方法 以前、Wordpressのプラグインで簡単に引っ越しすることが出来る「Duplicator」を紹介したのですが、今回ロリポップサーバーからエックスサーバーに引っ越しすることがあったのですが、「Duplicator」が使えないかもっ!!ってい... 2015.06.17備忘録(その他)