備忘録(wordpress) WordPressのmoreタグの直後に、Adsenseのレスポンシブ広告を出す方法 自分用の備忘録として、「WordPressのmoreタグの直後に、Adsenseのレスポンシブ広告を出す方法」を記載しておきます。 ブログの記事数はまだまだなんですが、ごくまれにブログ内のアドセンスがクリックされているようなので、もう少し... 2014.01.31 備忘録(wordpress)
備忘録(wordpress) Advanced Custom Fieldsを使って、wordpressの記事入力項目を作り替える 前回の記事(WordPressで複数の会員が独自のページを作成し、内容を管理・更新できるようにする方法)で、会員がログインして投稿画面の表示項目に制限をかけることが出来ました。 今回は、Advanced Custom Fieldsとい... 2014.01.30 備忘録(wordpress)
web制作 WordPressで複数の会員が独自のページを作成し、内容を管理・更新できるようにする方法。→プラグイン「User Role Editor」を使う WordPressで情報サイトを作ることになったんですが、会員が自分でログインして独自(専用)ページを作成して、管理・情報の更新を出来るような作りにしたいので、いろいろ検索してみたらなんとなく方向性が見えてきたので、備忘録としていままでの部... 2014.01.24 web制作備忘録(wordpress)
web制作 無料ウェブサイト作成サービス”WiX”を使ってみた 「WiX」っていう無料ウェブサイト作成サービスを知っていますか?以前、Jimdoってサービスで自分のサイトをつくろうとしたことがあるんですが、htmlやCSSなどのコーディングやプログラミングの知識がなくてもすごく簡単にサイトが作れてしまう... 2014.01.22 web制作備忘録(その他)
web制作 WordPressで作ったブログをDBごと自動でDropboxにバックアップするプラグイン「BackWPup」 Wordpressでブログを作り始めてから半年以上経ってきたんですが、そういえばもしもの場合のバックアップがないって事に気づいたので、簡単に全部をバックアップできるものがないか探していたところ「BackWPup」っていうプラグインにたどり着... 2013.12.27 web制作備忘録(wordpress)
web制作 Googleアカウントなどを複数同時に見たいときに使える拡張機能「Identity Mask」 スマフォで時間があるときによくGunosyを見ているんですが、昨日見た記事で以前からどうにかならないかなぁ〜と思っていた問題が解決されたので、同じような悩みがある人に使える情報です。 Googleアカウントなどを幾つか管理していると、同時... 2013.12.20 web制作備忘録(その他)
web制作 Macで画像をまとめてリサイズするときに便利な「Th-MakerX」を入れてみた(無料で) WindowsからMacに乗り換えてから色々と必要なソフトが出てきました。ブログをこうやって更新するときに必要なのが、画像を記事の中に入れることなんですが、まとめてリサイズするのは結構大変です。数枚の画像なら、普通に画像のファイルを開くとM... 2013.12.19 web制作備忘録(その他)
web制作 htmlで作られているサイトをWordPressに作り変える時、index.htmlを残したまま裏で制作する方法 htmlで運営しているサイトをWordpressに作り変える際に、サイトの運営をとめることなく裏でワードプレスサイトを構築することになりました。 開発用のサーバで作って移設する方法もあると思うのですが、移設の際にバグったりするのが面倒だし... 2013.11.21 web制作備忘録(wordpress)
web制作 YoutubeやGoogleMapの埋め込みをWordPressのレスポンシブデザインに最適化する方法 Youtubeの動画やGoogleMapをブログに掲載するときに、インライン(iframe src=・・・←こんなやつ)で投稿の中に書き込むのですが、その記事をスマフォで見てみると、縦長になってしまっていたりして、レスポンシブデザインにフィ... 2013.10.26 web制作備忘録(wordpress)
web制作 wordpressのアイキャッチ画像をリサイズする方法(初心者向け) これも前から気になっていたものの一つで、トップページに表示されるアイキャッチ画像がおっきくてどうにかしないとなぁ~って思っていたものを変更することにしました。 とりあえず、僕の環境だとテーマはWordPress の Twenty Twel... 2013.08.24 web制作wordpress初心者用備忘録(wordpress)
wordpress初心者用 【超初心者向け ワードプレスの使い方】ワードプレスで記事作成をやってみる 4:画像(動画)を入力していく(初心者向け) 前回までの3回で、タイトル部分、カテゴリ部分とパーマリンク、本文、見出しを入力していくことができるようになったと思います。基本的な部分として最後に画像(動画)を入れれるようになれば、最初に話したワードプレスで記事(見やすくわかりやすい)を投... 2013.08.22 wordpress初心者用
web制作 wordpressの各記事に、公開日と最終更新日を表示する方法 前から気になっていたwordpressの各記事に、公開日と最終更新日を入れてみる わからないことをGoogleで検索して、新しい情報を得る時にいつも気になってみていたのが、この情報はいつの情報?!っていうことがよくありました。大体はこのブ... 2013.08.07 web制作備忘録(wordpress)
wordpress初心者用 【超初心者向け ワードプレスの使い方】ワードプレスで記事作成をやってみる 3:本文、見出しを入力していく(初心者向け) ちょっと時間が空いてしまったのですが、前回は、カテゴリーの選択とパーマリンクを入力しました。 今回は、やっと本文の部分に文章を入れていきます。 2013.07.15 wordpress初心者用
wordpress初心者用 【超初心者向け】Adsenseの支払情報を登録する Adsenseを使い始めて、収益額が1000円近くになると、支払いを受け取るための情報の登録が必要になります。 Adsenseにログインして、管理画面のトップにこんな表示が出てくると思います。赤い部分の表示が支払情報の登録へのメッセージの... 2013.05.31 wordpress初心者用
wordpress初心者用 【超初心者向け】Youtubeの動画を収益化する方法2:YoutubeとAdsenseを関連付ける YoutubeとAdsenseの関連付けについて 前回の記事で、Youtube内で動画の収益化の設定をしました。今度はGoogle Adsense(グーグル アドセンス)の設定をしてあげて、Youtubeで収益化されたものを受領できるよう... 2013.05.18 wordpress初心者用