GoogleのAI文章生成ツール「Bard」が日本語で使えるようになったニュースを見たので、さっそく以前から試している「ChatGPT」とどう違うのか試してみました。
「Google Bard」は利用開始時に注意書きがあったのですが、まだ【試験運用中】なので今後進化していく予定のようですね。
ただ、いろいろな方向で質問をしてみたのですが、まだまだ「Google Bard」よりも「ChatGPT」のほうが返答がわかりやすく、しっかり答えてくれていました。
ただ、AI文章生成ツールは答えを求める利用方法ではなく、アイディアを出してもらったり、単純作業や要約などで利用するほうが良さそうですね。
- 「Google バード」を検索してみる
- 「Google Bard」の使い方
- 「Google Bard」と「ChatGPT」に同じ質問をしてみる
- 「Google Bard」と「ChatGPT」に創作してみてもらった
- 過去履歴について
- Google Bard を日本語で利用できるようになったので、ChatGPTと比較して使ってみた のまとめ
「Google バード」を検索してみる
「Google Bard」と入力せずあえて「Google バード」と検索してみたら、Google Japan (@googlejapan)のツイートが見つかりました。
Bard へようこそ!✨
想像力や生産性を高める AI パートナーとしてあなたをサポートする、Google による試験運用中のサービスです。
本日より日本語でも利用できるようになりました。
ぜひ試してみてください💡
詳しくは→ https://t.co/HqGYbhqhwS pic.twitter.com/pGUG2CUCb5
— Google Japan (@googlejapan) May 10, 2023
「詳しくは→ 」のリンクをクリックすると、Google Japan Blog の「Bard が日本語に対応 -2023年5月11日木曜日」の記事にリンクします。 goo.gle/3LVvd4B
「Google Bard」の使い方
先ほどの記事の中にあったように、bard.google.com から「Google Bard」を使うことができます。
Googleアカウントにログインする
Googleアカウントにログインしていない場合は、「Google Bard」にアクセスすると【ログイン】ボタンが表示されます。(下記画像は、シークレットウィンドウでアクセスしてみました。)
Googleアカウントを持っている場合は、ログインしてください。
Googleクロムにログインしている場合は、【ログイン】ボタンが【Bard を試す】に変わっています。
利用規約への同意
まず最初に「利用規約とプライバシー」が表示されるので、
内容を確認して問題なければ、【同意する】ボタンをクリックします。
「Google Bard」のトップが表示されるのですが、ページの真ん中に「Bardは試験運用中のサービスです」と表示されました。
内容を確認して【続行】をクリックしたら、「Google Bard」を使う準備が完了です!
「Google Bard」と「ChatGPT」に同じ質問をしてみる
AI文章生成ツールといえば「ChatGPT」ということで、両方を横に並べて同じ質問をして、どんな文章が生成されるか比べてみました。
「Google Bard」も「ChatGPT」も画面のレイアウトはほとんど一緒ですね。
昔からあるチャットツールのレイアウトですね。
目玉焼きの作り方を教えて下さい
まずは、「ChatGPT」でも試してみた「目玉焼き」です。
だいたい混ぜてしまって、目玉焼きの目玉がなくなってしまうのですが、どうでしょう。
「Google Bard」の作成した文章
はい、喜んで。目玉焼きの作り方です。
材料:
- 卵 1個
- バター 小さじ1
- 塩 適量
- コショウ 適量
作り方:
- フライパンを中火で熱します。
- バター小さじ1をフライパンに溶かします。
- 卵を割り入れ、フォークで軽くほぐします。
- 塩こしょうで味を調えます。
- 卵白が固まり、卵黄が半熟になったら火を止め、すぐにお皿に盛り付けます。
お好みで、チーズやハムを加えても美味しくいただけます。
簡単で美味しい目玉焼きを作って、食卓を彩りましょう。
「3. 卵を割り入れ」るところまでは良かったのですが、「フォークで軽くほぐし」ちゃってるので、やっぱり目玉になる「黄身」がつぶれちゃいました。。
「ChatGPT」の作成した文章
目玉焼きの作り方は以下の通りです。
材料:
– 卵 1個
– 塩 少々
– 胡椒 少々
– オリーブオイル 適量作り方:
1. 卵をボウルに割り入れ、塩と胡椒を加え、箸や泡立て器などでよく混ぜる。
2. フライパンを中火にかけ、オリーブオイルを適量加える。
3. フライパンが熱くなったら、卵液を流し入れる。
4. そっと混ぜながら、半熟のところで卵をひっくり返す。
5. もう一方の面を焼いて、フライパンから取り出す。目玉焼きは、焼き時間や火加減によって、トロトロの半熟にするか、しっかりと固めるかを調整することができます。焼き上がりの具合は好みによって調整してください。
また、卵液に牛乳や水を加えると、よりふんわりとした仕上がりになります。ご飯やパンと一緒に食べると、栄養バランスの良い食事になります。
あぁ〜〜やっぱり、卵をボウルに割り入れたあとに「よく混ぜ」ちゃってます(笑)
少し前に試した時は、ちゃんと目玉焼きを作れそうなレシピだったのですが、今回はだめでした。
「Google Bard」も「ChatGPT」共に、「目玉焼き」は苦手でした。
月100000ページビューを見込める子どもに関するブログ記事案を教えて下さい
これでページビューが見込めるようになったら嬉しいな!と思って聞いてみました。
また検索エンジンに強みを持つGoogleなら、SEO的にも良さげな記事案が出てくるのかちょっと期待してみました。
「Google Bard」の作成した文章
子供に関するブログ記事で月間100,000ページビューを達成できる可能性のあるアイデアをいくつかご紹介します。
- 子供のための最高の教育玩具 この記事では、さまざまな種類の教育玩具を紹介し、子供の年齢や興味に合わせて選ぶ方法について説明します。また、教育玩具の利点や、子供の学習に役立つ方法についても説明します。
- 子供のための最高の読み聞かせの本 この記事では、さまざまな種類の読み聞かせの本を紹介し、子供の年齢や興味に合わせて選ぶ方法について説明します。また、読み聞かせの利点や、子供の語彙と理解力を向上させる方法についても説明します。
- 子供のための最高のアクティビティ この記事では、さまざまな種類の子供向けアクティビティを紹介し、子供の年齢や興味に合わせて選ぶ方法について説明します。また、アクティビティの利点や、子供の運動能力と創造性を向上させる方法についても説明します。
- 子供の安全を確保するためのヒント この記事では、子供を危険から守るためにできることをいくつか紹介します。また、子供に安全な環境を作る方法や、子供が安全な行動をとるように促す方法についても説明します。
- 子供のための最高のゲーム この記事では、さまざまな種類の子供向けゲームを紹介し、子供の年齢や興味に合わせて選ぶ方法について説明します。また、ゲームの利点や、子供の運動能力と社交性を向上させる方法についても説明します。
これらは、子供に関するブログ記事で月間100,000ページビューを達成できる可能性のあるアイデアのほんの一部です。他にも多くの可能性があり、最も成功する記事は、ターゲットオーディエンスのニーズや関心を満たすものであるということです。
「Google Bard」は、5個の記事案とそれぞれの概要を説明してくれました。
概要文のところは、テンプレにハマったような書き方の感じですね。「アクティビティー」と「ゲーム」はかなり似ている感じがしますねぇ。
「ChatGPT」の作成した文章
子どもに関するブログ記事案として、月100000ページビューを見込めるものとしては以下のようなものが考えられます。
1. 子どもの興味を引き付ける教育玩具や本の紹介
2. 親が知っておきたい子どもの成長や発達についての情報
3. 子どもの健康管理についての情報(食事、運動、睡眠など)
4. 子ども向けのアクティビティやイベント情報(博物館、動物園、公園、キャンプ場など)
5. 育児や子育てにまつわる悩みや疑問についてのQ&Aコーナー
6. 子どもと一緒に楽しめるレシピや料理教室情報
7. 子どもの教育についての情報(幼児教育、小学校教育、中学校教育など)
8. 子どもの創造力や想像力を育むアートやクラフト情報
9. 子ども向けの読み物や映画、アニメの紹介やレビュー
10. 子どもと一緒に過ごす家族旅行のアイデアや旅行記これらのテーマに沿った魅力的なコンテンツを提供することで、多くの読者にアクセスしていただける可能性があります。また、SEO対策やSNSでのシェアなど、効果的なプロモーションも重要です。
「ChatGPT」は、単純に10個の記事案だけリストにしてくれました。
こちらのほうが「案」としては使いやすそうですね。10個の内容もそれぞれ違った方向になっている感じです。
GoogleBardとChatGPTを比較するブログ記事を作るためのタイトル案を10個作成してください
それぞれがどういう「比較」をするのか試してみました。
「Google Bard」の作成した文章
Google BardとChatGPTを比較するブログ記事のタイトル案を10個ご紹介します。
- Google BardとChatGPT:どちらのAIチャットツールが優れているのか?
- Google BardとChatGPT:徹底比較
- Google BardとChatGPT:どちらのAIチャットツールがあなたのビジネスに適しているか?
- Google BardとChatGPT:5つの重要な違い
- Google BardとChatGPT:それぞれが優れている5つの分野
- Google BardとChatGPT:2023年のAIチャットツールのリーダーは誰か?
- Google BardとChatGPT:どちらのAIチャットツールがよりユーザーフレンドリーですか?
- Google BardとChatGPT:どちらのAIチャットツールがより正確ですか?
- Google BardとChatGPT:どちらのAIチャットツールがより創造的ですか?
- Google BardとChatGPT:どちらのAIチャットツールがより手頃な価格ですか?
これらのタイトル案が、あなたのブログ記事を書き始めるのに役立つことを願っています。
これはSEO的に「Google BardとChatGPT:」をつけたほうが良いって示唆してるのかな。。
ちなみに「GoogleBard」とスペースを入れていなかったのですが、全部「Google Bard」に修正されていますね!
7〜10は、「どちらの〜〜〜ですか?」となっていて、「タイトル案」という感じがちょっとしないですね。
「ChatGPT」の作成した文章
1. 「GoogleBard vs ChatGPT:自然言語処理技術を検証する」
2. 「AI文章生成ツール、GoogleBardとChatGPTを比較してみた」
3. 「誰がより自然な文章を生成する?GoogleBardとChatGPTを比較」
4. 「GoogleBardとChatGPT、どちらがより優れた文章生成技術を持つか?」
5. 「人工知能文章生成ツール、GoogleBardとChatGPTの機能を比較してみた」
6. 「GoogleBardとChatGPT、どちらがより高度な文章生成モデルを持つか?」
7. 「自然言語処理技術の先端、GoogleBardとChatGPTを徹底比較」
8. 「GoogleBard vs ChatGPT:文章生成のスピード、正確性、クオリティを検証」
9. 「GoogleBardとChatGPTの文書生成精度を比較してみた」
10. 「GoogleBardとChatGPT、人工知能の中でも最高峰の文章生成モデルを比較する」
「ChatGPT」の場合は、「GoogleBard」のままでスペースはないのですが、「GoogleBard vs ChatGPT」という表現もされていて、多様性があります。
それの普通に記事のタイトルとしてそのまま利用できそうですね。
「Google BardとChatGPT:どちらがより優れた文章生成技術を持つか?」というタイトルでブログを作るので、必要な見出し案を作成してください
先ほどの質問で、「Google Bard」が「Google BardとChatGPT:」の形式を押していたので、その後ろに「ChatGPT」が返答した「4.」の文章(どちらがより優れた文章生成技術を持つか?)を組み合わせてみました。
「Google Bard」の作成した文章
承知しました。ブログ記事の見出し案をいくつかご紹介します。
- はじめに
- Google BardとChatGPTの紹介
- Google BardとChatGPTの文章生成能力の比較
- Google BardとChatGPTの長所と短所
- Google BardとChatGPTのどちらが自分に適しているか
- 結論
これらの見出し案が、あなたのブログ記事を書き始めるのに役立つことを願っています。
「はじめに」と「結論」を除くと「Google BardとChatGPTの」というパターンですね。
やっぱりSEO的なものを示唆してるのかな。それかまだ未熟だから、多様性をもたせることができないだけですかね。
「ChatGPT」の作成した文章
1. Google BardとChatGPTの概要
2. 自然言語処理技術とは
3. Google Bardの仕組みと機能
4. ChatGPTの仕組みと機能
5. Google BardとChatGPTの文章生成能力を比較
6. Google BardとChatGPTの文章生成速度を比較
7. Google BardとChatGPTの文章生成精度を比較
8. Google BardとChatGPTの文章生成モデルの学習データについて
9. Google BardとChatGPTの応用例を比較
10. Google BardとChatGPTの今後の展望
「ChatGPT」は、最初に基本情報の説明をした後に、「Google BardとChatGPTの・・・」パターンで説明をして、最後に「今後の展望」と本当にありそうな見出しの流れですね。
Google BardとChatGPTの概要紹介を450文字程度でまとめてください
見出し案を出してくれたので、1つ実際に記事にしてみてもらいました。
それぞれ最初に見出しにしていた案を組み合わせて「Google BardとChatGPTの概要紹介」にしています。
「Google Bard」の作成した文章
内容は長いのであれですが、「450文字程度で」というのが無視されちゃってますね。。
文字数カウントしてみたら1000文字超えていました。
Google BardとChatGPTは、どちらも大規模な言語モデルであり、テキストとコードの大規模なデータセットでトレーニングされています。テキストの生成、言語の翻訳、さまざまな種類のクリエイティブコンテンツの作成、質問への回答を有益な方法で行うことができます。
Google Bardは、Google AIの大規模な言語モデルです。テキストとコードの大規模なデータセットでトレーニングされており、テキストの生成、言語の翻訳、さまざまな種類のクリエイティブコンテンツの作成、質問への回答を有益な方法で行うことができます。まだ開発中ですが、次のような多くの種類のタスクを実行することを学びました。
- あなたの指示に従い、あなたの要求を慎重に完了するために最善を尽くします。
- オープンエンド、やりがいのある、または奇妙な質問であっても、その知識を使用して、包括的かつ有益な方法で質問に答えます。
- 詩、コード、スクリプト、楽曲、メール、手紙など、さまざまなクリエイティブなテキスト形式のテキストコンテンツのさまざまなクリエイティブなテキスト形式を生成します。私はあなたのすべての要件を満たすために最善を尽くします。
ChatGPTは、OpenAIの大規模な言語モデルです。テキストとコードの大規模なデータセットでトレーニングされており、テキストの生成、言語の翻訳、さまざまな種類のクリエイティブコンテンツの作成、質問への回答を有益な方法で行うことができます。まだ開発中ですが、次のような多くの種類のタスクを実行することを学びました。
- ユーザーの指示に従い、ユーザーの要求を慎重に完了するように最善を尽くします。
- ユーザーの質問がオープンエンド、やりがいのある、または奇妙な質問であっても、その知識を使用して、包括的かつ有益な方法で質問に答えます。
- 詩、コード、スクリプト、楽曲、メール、手紙など、さまざまなクリエイティブなテキスト形式のテキストコンテンツのさまざまなクリエイティブなテキスト形式を生成します。私はあなたのすべての要件を満たすために最善を尽くします。
Google BardとChatGPTはどちらも非常に印象的な言語モデルであり、今後数年間でさらに開発が進むと予想されています。どちらのモデルが自分に適しているかを判断する最良の方法は、両方を試して、どちらが自分のニーズをよりよく満たしているかを確認することです。
「ChatGPT」の作成した文章
「ChatGPT」も文字数が600文字超えですね。「〇〇程度」が数字の時は、どこまでの範囲かが分かりにくいところなんですかね。
Google BardとChatGPTは、人工知能技術を用いた文章生成モデルの代表的なものです。Google BardはGoogleが開発した文章生成AIで、トピックに関する質問に回答する文章を生成することができます。例えば、ユーザーが「インドの首都は?」と質問すると、Google Bardは「インドの首都はニューデリーです。」という回答を生成します。このような文章生成AIは、自然言語処理技術を活用しています。
一方、ChatGPTはOpenAIが開発した文章生成AIです。ChatGPTは、前後の文脈から次の単語を予測し、それに基づいて文章を自動生成することができます。例えば、ユーザーが「今日の天気は?」と入力すると、ChatGPTは天気予報に関する文章を生成します。
どちらの文章生成AIも、大量の学習データを用いて学習されています。Google Bardは、Wikipediaなどのオンライン情報源から学習データを収集しています。一方、ChatGPTは、大量の文章データセットを使用して学習されています。また、両モデルとも、自然言語処理技術を使用して、人間が書いた文章に近い形式で文章を生成するように設計されています。
Google BardとChatGPTは、自然言語処理技術の進歩により、より高度な文章生成技術を実現しています。今後も、人工知能技術の進歩に伴い、より高度な文章生成技術が開発されていくことが期待されます。
長かったので250文字でまとめてください
チャットなので、そのまま文章を短くしてもらうように、入力してみました。
どちらもその前の質問に対して、返答をくれたのですが微妙に違います。
「Google Bard」の作成した文章
最初の1文を除いて、350文字超えのテキストになりました。
さらに最後の3つのリストを除くと250文字以内です。
はい、Google Bard と ChatGPT の概要を 250 文字でまとめました。
Google Bard と ChatGPT はどちらも大規模な言語モデルであり、テキストとコードの大規模なデータセットでトレーニングされています。テキストの生成、言語の翻訳、さまざまな種類のクリエイティブコンテンツの作成、質問への回答を有益な方法で行うことができます。Google Bard は Google AI からのもので、ChatGPT は OpenAI からのものです。どちらもまだ開発中ですが、次のような多くの種類のタスクを実行することを学びました。
- 指示に従い、要求を慎重に完了する。
- オープンエンド、やりがいのある、または奇妙な質問であっても、知識を使用して質問に包括的かつ有益な方法で答える。
- 詩、コード、スクリプト、楽曲、メール、手紙など、さまざまなクリエイティブなテキスト形式のテキストコンテンツを生成します。
「ChatGPT」の作成した文章
「ChatGPT」の場合は、200文字弱になりました。
Google BardとChatGPTは、人工知能技術を用いた文章生成モデルの代表的なものである。Google Bardはトピックに関する質問に回答する文章を生成し、ChatGPTは前後の文脈から次の単語を予測し文章を生成する。両モデルは大量の学習データを使用しており、自然言語処理技術を活用している。これらの技術は、人工知能技術の進歩により今後さらに発展することが期待される。
「Google Bard」より「ChatGPT」のほうが質問の範囲内で回答していますかね。
そして面白かったのが、お互いに対する認識の違いですかね。
「Google Bard」は、それぞれの開発元を提示して「どちらもまだ開発中」と回答しているのですが、「ChatGPT」は文章生成方法の違いを「Google Bardはトピックに関する質問に回答する文章を生成し、ChatGPTは前後の文脈から次の単語を予測し文章を生成する」と回答しました。
TONTOTAKUMIについて教えて下さい
ちょっと方向性を変更して、web上のテキストを学習しているなら、何が出てくるか気になるので「TONTOTAKUMI」について聞いてみました。
「Google Bard」ならweb上のコンテンツには強いのかなとちょっと期待!
「Google Bard」の作成した文章
私はテキストベースのAIです。そちらについてはお手伝いできません。
手伝ってもらえなかった〜〜!というか、僕は学習データには入っていなかった(笑)
「ChatGPT」の作成した文章
申し訳ありませんが、「TONTOTAKUMI」について何を知りたいのか、具体的にお聞かせいただけますか?TONTOTAKUMIという用語は、多岐にわたるため、より詳細な情報が必要となります。お手数ですが、詳細についてお知らせください。
詳細について言わないとだめだったので、「TONTOTAKUMIは誰ですか?」と聞いてみたものの、、、どちらもイマイチですね。。
っていうか「TONTOTAKUMI」がローカルすぎるんだな。。
tontotakumi.comがどんなサイトか教えて下さい
「TONTOTAKUMI」がだめなら、このサイトのURLを入れてみたらどうかなと。
「ChatGPT」の作成した文章
tontotakumi.comは、日本のインフルエンサーやYouTuberである、TAKUMIさんが運営する個人ブログです。TAKUMIさんは、主に子育てや教育に関する情報や、自身の経験に基づいた子育てのアドバイス、子ども向けの書籍やおもちゃの紹介、子どもと一緒にできるDIYなどについて、発信しています。また、TAKUMIさんの家族の日常や、旅行などの趣味に関する情報も掲載されています。
tontotakumi.comは、TAKUMIさんが親身になって子育てに取り組んでいる姿勢や、子どもに対する愛情が感じられる内容で構成されています。特に、子育てに関する情報を中心に発信しており、多くの子育て中の親たちから支持を受けています。ブログの記事は、テキストだけでなく、写真や動画を交えて分かりやすく紹介されており、読者の興味を引く工夫がされています。
なお、tontotakumi.comは、TAKUMIさんが運営する個人ブログであり、TAKUMIさんの意見や経験に基づくものであるため、医療や教育などの専門的な分野については、専門家の意見を参考にすることが望ましいです。
子育ての情報が多いのですが、web上の情報を拾ってきている感じがします。
「Google Bard」の作成した文章
web上の情報は「Google Bard」のほうが強いと思っていたけど、手伝ってもらえませんでした。
Google 検索関連のデータは使われていないようですね。
「Google Bard」と「ChatGPT」に創作してみてもらった
またまた別方向で、完全に創作をしてもらいました。
3分で読める楽しい話を教えて下さい
楽しいのかどうなのか、、、どちらも微妙な感じに。。
3分で読める笑える話を教えて下さい
「笑える話」ならアメリカンジョーク的なものが出てくるかなと。
まずい、、こちらの読解力とセンスを問われているような気がしてきた(笑)
アメリカンジョークを翻訳したら、面白くないというかわけが解らなくなる話なんですかね。。
3分で読める勉強になる話を教えて下さい
「勉強になる話」ならなんとかなるかも!
「Google Bard」は、アリとキリギリス!
「ChatGPT」は、哲学っぽいですね。
この時期に合う俳句を読んでください
もう判断できないので、「俳句」にしてもらいました。
「ChatGPT」は、俳句を作ってさらに解説までしてくれました!
「Google Bard」は、、、俳句じゃないですよね。五・七・五じゃないし。。短歌?!
ということで、「Google Bard」が創作した文章を「ChatGPT」に聞いてみました。
俳句でも短歌でもなく、自由律の詩や狂歌というのになるそうですね。
なので、「Google Bard」に教えてあげたら、素直に聞いてくれました(笑)
過去履歴について
これまでに質問ことを確認してみようと思ったら、「Google Bard」は質問したテキストは見れるのですが返答は見れず、「ChatGPT」は、チャットごとに履歴が残っていて、後からでも質問と返答を確認することができます。
「Google Bard」の過去履歴
「Google Bard」の左側メニューに、「Bard アクティビティ」があるのでクリックすると、
アクティビティの保存や削除の設定ができるのですが、下の方に過去の履歴が出てきます。
それぞれ入力した内容が表示されていて、「LaMDA」の部分をクリックできるのですが、返答してくれた内容は表示されていませんでした。
「ChatGPT」の過去履歴
「ChatGPT」は左側メニューに、チャットごとの履歴が残っています。
表示されているタイトルは書き換えしたりできるので、わかりやすく残しておくことが可能です。
また簡単に履歴を削除することができました。
Google Bard を日本語で利用できるようになったので、ChatGPTと比較して使ってみた のまとめ
「ChatGPT」に対抗するために(たぶん)、Googleが公開したAI文章生成ツール「Bard」ですが、まだまだ「Google Bard」よりも「ChatGPT」のほうが返答がわかりやすく、しっかり答えてくれますね。
「Google Bard」は利用開始時に注意書きがあったように、まだ【試験運用中】なので今後進化していくと思われるのですが、これからもチェックしていかないとですねぇ〜。
そのうちGoogle検索もAIが導入されるのかな?!
コメント