生ハム(パンチェッタ?!)作り ~第3章 5日目から9日目まで

生ハム作り 9日目 端っこ切った 料理した
生ハム作り 9日目 端っこ切った
記事内に広告が含まれています。

■自家製生ハム作り5~8日目

生ハム作りも5日目になりました!まだちょっとずつ肉汁が出てくる状態なので、以前と同じように生ハムの水気のある部分だけキッチンペーパーでポンポン・ヌリヌリして水が出なくなるまで繰り返し続けてあげます。そうするとほとんど生ハムから水気が出なくなってきます。とりあえず、水分は下にたまってくるだろぉ~ってことで、生ハムの上下だけ入れ替えてあげます。(ひっくり返す)
生ハムの状態を写真に撮ってみたんですが、見た目はほぼ変わらなくなってきてるので省略(+o+)

■自家製生ハム作り9日目

ついに生ハムを作り出してから9日目です!
水が完全に出なくなったので、ちょっと気になっていた生ハムの端っこの部分を切り取ってやりました!!

生ハム作り 9日目

生ハム作り 9日目

生ハム作り 9日目 端っこ切った

生ハム作り 9日目 端っこ切った







切り取った部分を見てみると、スーパーで売っている生ハムの感じになってきてます!!
こんな感じの部分を数枚買うと50g程度で、2、300円しちゃいますよね。

切り取った生ハムの端っこは、大体このぐらい。

生ハム作り 9日目 端っこの部分

生ハム作り 9日目 端っこの部分

生ハム作り 9日目 端っこの部分(別角度)

生ハム作り 9日目 端っこの部分(別角度)



切り取って新しく出てきた部分には、しっかり塩を塗りなおしてあげます。そして生ハムの本体は冷蔵庫の中へ戻して、もうちょっと熟成。

生ハム作り 9日目 切った部分を塩をぬる

生ハム作り 9日目 切った部分を塩をぬる

まだまだ本体には、おいしくなってもらうため、塩が塗られたままで我慢してもらいます!!

生ハムの端を切った部分は、水で塩抜きしてペペロンチーノに入れる

小さな部分は、そのままでも食べれるかもしれないんですが、まだちょっと怖い感じがするので火を通して食べることにしました。
ただ、このまま調理すると塩分過多でやばいことになってしまうので、水の中に入れて生ハムの塩抜きをします。今までの過程で相当な量の塩を使っているので、しっかりと塩抜きをしてあげてください。

ちなみにこんな感じでボールにぶっこんで、1時間ぐらいつけておきます。最初は表面に塩がついているので、洗い流して、10分ぐらいつけて水を入れ替えます。

生ハム作り 9日目 端っこの部分の塩抜き

生ハム作り 9日目 端っこの部分の塩抜き

いろいろなサイトを見ていると流水で、ちょろちょろやるのがいいようなんですが、水がもったいないので30分ぐらいたったら再度水を入れ替えて30分。。。1時間ちょっとぐらいですね。

そうしたら、水を捨てて生ハムをキッチンペーパーで軽くふいて、使う準備完了です。

今回は、自家製生ハム入りペペロンチーノにしました!!ちょうど親戚からもらったワインもあったし。。

ただぁ~、、、、作ったものを写真撮り忘れた((+_+))
見た感じでうまそうだったので、カメラのことは忘れて一気に食べてしまうっていう。。。

ちなみに、うちの奥には好評でした!!

下記、念のためです。。。
(※注意:こちらで紹介した方法で調理される際には、各自の責任において食すようにしてください。私は素人のゆえ、おなかを壊してしまっても責任をとることはできませんので、自己責任において楽しんでいただけるよう、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m)

自家製生ハム作りの目次

生ハム(パンチェッタ?!)作り ~序章生ハム(パンチェッタ?!)作り ~第1章生ハム(パンチェッタ?!)作り ~第2章

生ハム(パンチェッタ?!)作り ~第3章
生ハム(パンチェッタ?!)作り ~第4章(完成)

コメント

タイトルとURLをコピーしました